2025年07月の投稿一覧

学校ブログ

リモート朝礼

7月14日(月) 暑さ対策のため、7月は全校朝礼を校長室からの中継で行っています。 校長先生からは、鉛筆の正しい持ち方と習慣づけのための練習の仕方についてのお話があり、児童は教室で画面を見て話を聞きながら練習しました。 […]

学校ブログ

児童の健康と安全を守る

7月11日(金) 1年生が「ぼうはん紙芝居」の読み聞かせを聞きました。読み手は校長先生です。 この紙芝居は、5年前に蟹江警察署・海部南部防犯協会・モスバーガー蟹江警察署前店の皆さんが共同で作り、町内の小学校に贈っていただ […]

学校ブログ

3年生書写 筆使いに気をつけて「おれ」を書こう

小学校では、3年生から、毛筆を使った書写の学習が始まります。 舟入小学校の3年生は、4月から、用具の名前と準備の仕方、筆の持ち方、「横画」と「縦画」の筆使いを学習し、7月に入ってからは、「おれ」の筆使いを学習しています。 […]

学校ブログ

七夕集会

7月4日(金) 児童会と図書委員会が合同で企画した「七夕集会」が開催されました。 暑さ対策のために、会場を昨年度まで使用していた体育館から、エアコンが設置されている室内に変更しました。 プログラムは、 ・図書委員会児童に […]

学校ブログ

1年生 生活科「なつのあそびをたのしもう」

7月2日(水) 「暑い夏でも、夏ならではの遊びで、友達と仲よく遊ぼう」をめあてに、1年生が生活科の時間に夏の遊びを体験しました。 ストローで作った吹き口を使って、シャボン玉をたくさん作ったり、シャボン玉の大きさを競い合っ […]

学校ブログ

水泳学習

7月1日(火) 6月から始まった水泳学習は、この日が最終日でした。 1年生も、送迎バスの乗降り、着替え、みんなで仲よく水遊び、どれも上手にできるようになりました。 4・5・6年生は、最後にライフジャケットを使って水上安全 […]

学校ブログ

3・4年生「防災学習」

3年生と4年生は2学年合同で、総合的な学習の時間に防災をテーマとした活動に取り組みます。 まずは、名古屋市港防災センターを訪ねました。地震、伊勢湾台風の3D映像、煙避難の3つの体験をとおして災害時の対応について学び、その […]

学校ブログ

七夕集会に向けて

7月に行う児童会主催の「七夕集会」に向けて、笹飾り作りを行いました。 なかよしタイムに、それぞれが書いた短冊を持って集まり、笹竹を模した模造紙に張り付けました。 また、色紙を折って作る飾りの作り方を6年生から聞き、皆で色 […]

学校ブログ

児童の健康と安全を守る

早くも気温が急上昇し、暑さ対策が必要となった今週、日傘やネッククーラーなどの熱中症対策をして登校する児童が増えました。 学校では、通路にミストシャワーを設置したり、気温や暑さ指数をもとに、屋外での活動レベルを知らせるパネ […]

学校ブログ

防災訓練

大規模地震発生時には、初期の強い揺れから身を守ることが大切です。 そこで、今年度から、全国瞬時警報システム(Jアラート)による訓練用緊急地震速報を活用して、一次避難の訓練を行うことにしました。 第1回の訓練を6月18日( […]