学校ブログ

学校ブログ

夏休み登校日

8月18日(月)登校日。子どもたちは暑さ対策をして、元気に登校しました。 教室内で1時間ほど、宿題の提出や答え合わせをしたり、家で作ったおもちゃで遊んだりするなどして過ごしました。 猛暑日が続いていますが、残りの夏休みを […]

学校ブログ

研修の一日

児童のみなさん、夏休みの宿題がんばっていますか。 先生たちも夏休み中は、校外での研修会や学習会に参加したり、オンライン研修を受けたりして勉強しています。 先日は校内で、「SSW(スクールソーシャルワーカー)さんのお話を聞 […]

学校ブログ

1学期あれこれ その2 『5・6年生書写の学習』

舟入小学校では、手で文字を書くことを大切にしており、学んだことを日常生活でも生かすことを意識して、書写の学習を進めています。 5・6年生は、動画を視聴したり、自分が書いた文字をタブレットで撮影して教科書の文字と比べたりな […]

学校ブログ

1学期終業式

7月18日(金)1学期終業式 朝一番にリモートで行いました。 校長先生からは、 始業式で頑張ってほしいと伝えた「危ないことをしない。命を守るための授業に真剣に取り組む」をどの子もよく頑張りました。 夏休み中も「危ないこと […]

学校ブログ

リモート朝礼

7月14日(月) 暑さ対策のため、7月は全校朝礼を校長室からの中継で行っています。 校長先生からは、鉛筆の正しい持ち方と習慣づけのための練習の仕方についてのお話があり、児童は教室で画面を見て話を聞きながら練習しました。 […]

学校ブログ

児童の健康と安全を守る

7月11日(金) 1年生が「ぼうはん紙芝居」の読み聞かせを聞きました。読み手は校長先生です。 この紙芝居は、5年前に蟹江警察署・海部南部防犯協会・モスバーガー蟹江警察署前店の皆さんが共同で作り、町内の小学校に贈っていただ […]

学校ブログ

3年生書写 筆使いに気をつけて「おれ」を書こう

小学校では、3年生から、毛筆を使った書写の学習が始まります。 舟入小学校の3年生は、4月から、用具の名前と準備の仕方、筆の持ち方、「横画」と「縦画」の筆使いを学習し、7月に入ってからは、「おれ」の筆使いを学習しています。 […]

学校ブログ

七夕集会

7月4日(金) 児童会と図書委員会が合同で企画した「七夕集会」が開催されました。 暑さ対策のために、会場を昨年度まで使用していた体育館から、エアコンが設置されている室内に変更しました。 プログラムは、 ・図書委員会児童に […]