2月9日(金)なかよしタイムに「長縄集会」を行いました。 前半は、学年ごとに2分間の8の字跳びの記録会。 練習以上の速さで縄を回し、跳び、回数を数え続け、 どの学年も今期の最高記録を目指してがんばりました。 後半は、縦割 […]
2024年02月の投稿一覧
なかよしタイム(長縄練習)
1月29日(月)から、なかよしタイムに長縄跳びの練習をしています。2月9日(金)に行う長縄集会は、クラスと縦割り班の2部門での記録会となっているため、クラスでの練習と縦割り班での練習を日によって分けています。 記録会での […]
ようこそ先輩
2月2日(金) 舟入小学校を卒業した先輩にゲストティーチャーとしてお越しいただき、在校生に様々なメッセージを発信していただく企画「ようこそ先輩」を開催しました。 今回は、舟入地区のスポーツ協力員、舟入区盆踊り企画員として […]
3年生 食育「牛乳のひみつ」
1月31日(水)3年生は、毎日給食に出る「牛乳」について、給食の時間に学習しました。 くるくる回すと次々に絵が変わっていく大きな牛乳パックを興味深く見ながら、自然の恵みをいただいていることや牛乳に含まれている栄養と、その […]
児童集会「王様じゃんけん」
1月26日(金)の児童集会は児童会執行部の企画によるミニゲーム「王様じゃんけん」を行いました。 執行部が提案した数種類のゲームについて事前にアンケートをとり、やってみたいと思った子が一番多かったのが「王様じゃんけん」です […]
初冠雪
1月24日(水)の午前中から降り続いた雪が積もり、25日の朝の校庭は雪景色。 朝のうちに全員で雪遊びを楽しみました。 日本の四季を感じ、今年の冬の思い出となる出来事になりました。
大谷翔平選手からのプレゼント
報道などで話題になっている、大リーガー大谷翔平選手から贈られたグローブが舟入小学校にも届きました。 早速、朝礼で校長先生から紹介があり、6年生の児童会役員さんが、その場で手にして、お披露目をしてくれました。 その後、グロ […]
なかよしイングリッシュ
3学期も週に一度、なかよしタイムに『なかよしイングリッシュ』を行います。 低学年の様子を紹介します。 1,2年生は、DVDの画面を見ながら「カタカナ英語」をかっこよく発音して「ホンモノの英語」にする発音練習をしています。 […]
避難訓練
1月11日(木)避難訓練を行いました。 今回は、授業中に行う、児童への事前予告なしの訓練です。 緊急地震速報が出された後、大地震に見舞われ、さらに、津波警報が出たことを想定して行いました。 訓練の時間に授業をしていた場所 […]
3学期が始まりました
1月9日(火) 3学期始業式を体育館で行いました。 冬休み中に体調を崩した子もいたと聞きましたが、多くの子は元気に毎日を過ごすことができたようです。 1月1日には能登半島で大きな地震があり、まだ、避難所で生活されている方 […]