学習発表会が近づいてきました。 体育館に大道具が並び、舞台稽古も進んでいます。 学級の人数が少ない舟入小学校では、一人二役以上も珍しくありません。 一人一人の想いや考えが、仲間や家族に届くようにがんばります。
学校ブログ
1・2年生 生活科「おもちゃランド」
11月2日(木) 2年生が生活科の時間に作ったおもちゃを集めて「おもちゃランド」をオープンさせ、1年生が訪れました。 2年生から、お店のまわりかたや遊びのルール説明を聞いて、1年生は終始笑顔で、おもちゃランドでの遊びを楽 […]
2年生「町たんけん」
2年生は、生活科の学習で、校区内の施設や店舗等の見学に行きました。 10月30日(月)31日(火)の2日間で、ローソン蟹江宝二丁目店・西福寺・スシロー蟹江店・舟入児童館の4か所を訪ねました。 自分たちで事前に考えた質問に […]
6年生修学旅行の思い出(最終回)
6年生修学旅行の思い出最終回は、2日目京都での様子を紹介します。 2日目の見学は、銀閣慈照寺からのスタートになりました。 後で見学する金閣と合わせて、楽しみにしていたようで、皆、建物の造りについての説明を熱心に聞いていま […]
6年生修学旅行の思い出(その2)
6年生修学旅行宿泊先に着いてから出発までの様子を紹介します。 中庭に足湯があり、利用させていただきました。奈良で1万歩(バスガイドさん調べ)も歩いた、その疲れがとれたようです。 夕食・朝食ともにお部屋でいただきました。ま […]
6年生修学旅行の思い出(その1)
6年生が楽しみにしていた修学旅行が無事に終わりました。 初日の出発から、奈良法隆寺・東大寺での様子を紹介します。 この日は日曜日で、東大寺では行事があり、鏡池に造られた舞台では 能が奉納されていたり、大仏殿前にも大きなス […]
4年生理科「すずしくなると」
朝晩は涼しさを感じるようになり、長袖の衣類をはおって登校する児童も増えてきました。 4年生は、理科の時間に「すずしくなって、植物の様子はどのように変わっているか」について調べています。 校舎の周りの木々や草花の様子を見て […]
2年生生活科「育てた野菜が給食の食材になりました」
7月5日(水)の給食献立は、 「ごはん、牛乳、笹かまのカレー揚げ、ナス炒り、呉汁」でした。 このうち、「ナス炒り」に、2年生が生活科の学習で育てて収穫したナスとピーマンを使っていただきました。 給食放送で、何がどの献立に […]






