6年生の卒業に向けての取組の一つとして、蟹江町内小学校との合同体育があります。 今年度は新蟹江小学校へ出向き、6年生の皆さんと合同体育を行いました。2月5日から2月26日の間に、新蟹江小学校の6年生2クラスそれぞれと2時 […]
2025年02月の投稿一覧
6年生「巣立ちの会」
2月20日(木) 6年生は、保護者の皆さんと一緒に「巣立ちの会」を行いました。 まずは、一人ずつ、小学校生活を豊かにしてくれた言葉や、これから大切にしていきたい言葉を、その理由とともに紹介しました。 その後は、スライドシ […]
授業参観・学校説明会
2月20日(木) 学校説明会と今年度最後の授業参観を行いました。時おり小雪が舞う寒い日でしたが、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、生活科や総合的な学習、道徳などの授業を見ていただきました。 学校説明会では、教育相談 […]
5年生家庭科「ミシンにトライ!」
2月19日(水) ミシンの扱い方を学習し、既にエプロン製作を成し遂げた5年生。生活に役立つ物作りとして、ぞうきんをミシンで作っていました。この日は、舟入小学校卒業生の学校支援ボランティアさんが来てくださり、児童へのアドバ […]
情報教育
2月14日(金)ICT支援員さんの訪問日 1年生は、タッチペンを使って、タブレット端末に文字を入力する方法を支援員さんから教わりました。 5・6年生は、合同で「ロボホン」を使ったプログラミング学習を始めました。今日は初日 […]
長縄集会
2月7日(金)なかよしタイムに長縄集会を行いました。 5時間目終了後、体育館に移動すると、すぐに学年ごとの自主練習が始まりました。 学年別では、歴代最高記録と昨年度の自分たちの学年記録を上回ることを目標に、縦割り班別では […]
長縄練習
冬場の体力づくりの取組として、なかよしタイムに長縄跳びをしています。 10分間の練習とタイムトライアル(学年別2分・縦割り班別3分)を、学年別と縦割り班別で日を替えて行います。 縄を回す速さを調節したり、跳ぶ順番を相談し […]
全国学校給食週間
1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」でした。 戦後、子どもたちの栄養不足を改善するために始まった学校給食。現在では、子どもたちの心と体を育む役割が期待されています。 蟹江町では、この期間中、愛知県に伝わる郷土料理 […]
児童集会「仲間を作って○✕クイズ」
1月24日(金)児童会企画による児童集会「仲間を作って〇✕クイズ」が行われました。 最初に、児童会役員によるルール説明とデモンストレーションがありました。 ①「〇年生と〇年生が入って〇人グループ!」のコールを聞き、声を掛 […]
1年生生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」
1月23日(木) 1年生は生活科学習の一環として、令和7年度に入学する1年生を教室に招待して交流会を行いました。 ・自分たちで考えた学校紹介・学校クイズ ・「秋見つけ」で集めた素材を使って作った遊び道具やゲーム を生活科 […]