学校ブログ

学校ブログ

後期児童会活動スタート

10月に入り、朝礼で後期児童会役員の認証式が行われました。 その場で、前期児童会役員は、一人ずつ退任のあいさつをし、後期のメンバーへとバトンタッチ。後期児童会会長が役員を代表して就任あいさつをしました。 楽しい集会の企画 […]

学校ブログ

修学旅行2日目

10月1日(水)6年生修学旅行2日目の旅の様子を紹介します。 1日目と同様にタクシーに乗車し、見学先では運転手さんに案内をしていただきました。 2日目は哲学の道からスタート。銀閣寺、二条城、清水寺を見学し、昼食は湯豆腐定 […]

学校ブログ

修学旅行宿泊先にて

9月30日(火)修学旅行1日目の見学を終えた6年生は、京都市内の宿泊先で1泊しました。 まずは、中庭に面した足湯で一休み。その後、売店で土産を買い、友禅染を体験しました。 入浴、食事の他、自由時間はカードゲームをするなど […]

学校ブログ

修学旅行1日目

9月30日(火)から1泊2日で、6年生が修学旅行に行きました。 1日目の旅の様子を紹介します。 近鉄電車と東海道新幹線を利用して京都へ。 タクシーに乗車し、見学先では運転手さんに案内をしていただきました。 金閣寺、龍安寺 […]

学校ブログ

後期児童会役員選挙

9月25日(木)舟小タイム 後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われ、4・5・6年生が参加しました。 選挙管理委員長あいさつ、立候補者の演説、投票の説明を一生懸命聞き、大切な一票を投じました。  

学校ブログ

5年生家庭科「だしのうま味を味わおう」

9月24日(水) 5年生は家庭科で、和食の特色の一つである「だしのうま味」について学習しました。 「だし」「うま味」「だしの取り方や味わい方」について栄養士の先生から伺うとともに、だしの素クイズや、だし汁の試飲を体験しな […]

学校ブログ

タブレットパソコンを使って

一人一台ずつ使うことができるタブレットパソコン。日常の学習道具として多くの時間に使われています。 9月22日(月) 4年生は、総合的な学習の時間に調べたことを紹介するプレゼンテーションを作成していました。 また、1年生は […]

学校ブログ

児童会活動

9月17日(水) 児童代表委員会が開かれ、「運動会・学習発表会のテーマ」と「草取り・石拾い集会」についての話し合いが行われました。 現在、校内では後期児童会役員選挙立候補者による選挙運動も行われており、立候補者が、推薦責 […]

学校ブログ

児童集会

9月12日(金) この日から、体育館での児童集会を再開しました。 1分間、目を閉じて気持ちを落ち着かせた後、4人の児童がスピーチをし、「夏休みの思い出」や「2学期に頑張りたいこと」などを話しました。 雨天のために暑さも幾 […]

学校ブログ

4年生 書写「平がなの筆使い」

9月11日(木) 4年生は、書写の時間に平がなの「折れ」の筆使いを学習しました。 水書用紙を使って練習したり、書いた字を互いに見合って気づいたことを伝えあったりしながら、「ん」をたくさん書き、「折れ」の筆使いを覚えました […]