11月6日(木) 5・6年生は、蟹江ライオンズクラブ主催の「薬物乱用防止教室」に参加しました。 この教室は、蟹江町内の全小学校を対象に、隔年で開催されています。児童は、ライオンズクラブの皆さんの活動内容を聞いた後、動画を […]
学校ブログ
3年生校外学習「蟹江消防署見学」
3年生が、社会科「安全なくらしを守る」の学習で蟹江消防署を見学しました。消防署にある様々な車や車内にある道具などを見せていただき、それぞれの役割を教えていただきました。また、実際に使う場面を見たり、触ったりして、教科書に […]
令和7年度「運動会」
10月28日(火) 令和7年度「運動会」を開催しました。 児童代表委員会で決定したテーマ「心を一つに 元気よく 笑顔で最後までがんばろう!」を合言葉に、赤組、白組、どちらも全員が全力で競い合いました。また、会の終盤には、 […]
3年生社会見学
3年生が「明治なるほどファクトリー愛知」「北名古屋市歴史民俗博物館『昭和日常博物館』」を見学して、乳製品ができるまでの工程を学習しました。 「昭和日常博物館」には、昭和時代に日常生活で使われていた品々がたくさん展示されて […]
ようこそ舟入小学校へ!「マリオン市からの視察派遣団来校」
10月21日(火)蟹江町の姉妹都市「アメリカ合衆国イリノイ州マリオン市」からの視察派遣団訪問がありました。 町内でホームステイをしている8名の学生の皆さんに、毛筆学習や運動会の競技「玉入れ」を体験していただきました。 2 […]
児童集会(石拾い・草取り大会)
10月6日(月)から、運動会に向けた練習が始まっています。そこで、保健・体育委員会の企画による児童集会「石拾い・草取り大会」が行われました。諸注意や目標を聞いた後、縦割り班ごとに協力して、石を拾ったり、草を抜いたりしまし […]
後期児童会活動スタート
10月に入り、朝礼で後期児童会役員の認証式が行われました。 その場で、前期児童会役員は、一人ずつ退任のあいさつをし、後期のメンバーへとバトンタッチ。後期児童会会長が役員を代表して就任あいさつをしました。 楽しい集会の企画 […]
修学旅行2日目
10月1日(水)6年生修学旅行2日目の旅の様子を紹介します。 1日目と同様にタクシーに乗車し、見学先では運転手さんに案内をしていただきました。 2日目は哲学の道からスタート。銀閣寺、二条城、清水寺を見学し、昼食は湯豆腐定 […]
修学旅行宿泊先にて
9月30日(火)修学旅行1日目の見学を終えた6年生は、京都市内の宿泊先で1泊しました。 まずは、中庭に面した足湯で一休み。その後、売店で土産を買い、友禅染を体験しました。 入浴、食事の他、自由時間はカードゲームをするなど […]
修学旅行1日目
9月30日(火)から1泊2日で、6年生が修学旅行に行きました。 1日目の旅の様子を紹介します。 近鉄電車と東海道新幹線を利用して京都へ。 タクシーに乗車し、見学先では運転手さんに案内をしていただきました。 金閣寺、龍安寺 […]









